近年のフィッシング(なりすまし)詐欺などの犯罪増加や、インターネットの普及で、個人情報の利用が加速している中、その取り扱いが大きな問題となっています。
ホームページへのお問い合わせ、資料請求フォームから送信されてくる情報には個人情報が含まれており、企業は、訪問者が安心して利用できるよう、必要な措置をとらなければなりません。
|
 |
SSLサーバ証明書とは
SSLとは、インターネット上の通信を暗号化して送受信する仕組みです。訪問者のブラウザとサーバ間のデータを暗号化することで、データ通信を安全におこなうことができます。
ブラウザのアドレスバーに鍵マークが表示され、データ通信が暗号化されていることが確認でき、ユーザーに安心感を与えることができます。URLが「http://」ではなく、「https://」ではじまります。

このページのTOPへ
常時SSLのメリット
セキュリティの強化
個人情報は、お問い合わせフォーム等に入力する名前やメールアドレスだけではありません。通常のページを閲覧している時もcookie(ホームページを訪れた日時や、訪問回数などが記録されたファイル)等のデータが含まれていることがあります。常時SSLによってこれらの盗聴も防ぐことができます。
信頼性の向上
SSLサーバ証明書を導入する際、第三者機関のSSL認証局が証明書を発行します。
当社で扱っているSSLサーバ証明書は「企業認証(OV認証)」で、ホームページ運営組織の実在性を証明する組織認証型のSSLサーバ証明書です。
発行を受けたホームページは認証局のシールをホームページ上に設置することができ、SSLサーバ証明書を訪問者がブラウザで確認することができます。これによって訪問者にSSL化された安心して利用できるホームページであることをアピールでき、ホームページ、並びに企業の信頼性の向上につなげることができます。
アクセス解析の精度向上
Google Analytics等でホームページのアクセスデータの解析を行う場合、どこのホームページから自分のホームページへ訪問されたかを知る、参照元情報は非常に重要な項目です。常時SSL化していれば、参照元のページがhttpとhttpsどちらであっても、この参照元情報を確認することができ、アクセス解析の精度を向上させることができます。
SEOに有利
常時SSL化することで検索順位の向上に影響があり、SEO対策に効果的です。
簡単に言えば、「httpのホームページよりhttpsのホームページの方が検索順位を優遇します」というものです。
このページのTOPへ
種類・価格について
ブランド |
認証レベル |
初期・更新費用 |
年間利用料 |
デジサート |
企業認証(OV認証) |
11,000円(税込) |
95,370円(税込) |
JPRS |
企業認証(OV認証) |
11,000円(税込) |
52,800円(税込) |
デジサート
デジサートのサーバ証明書の発行件数は、全世界で1千万枚を超えており、その信頼性と技術力の高さは十分証明されています。当社でもデジサートを推奨しています。
JPRS
「.jp」の登録管理を行うJPRS(株式会社日本レジストリサービス) が提供するSSL/TLSサーバ証明書です。
※登記していない任意団体ではご利用できません。別途ご相談ください。
お申込に際してのご注意事項
- ホームページの運用をホスティング業者など外部サービスに委託している場合には、お客様より委託先にサーバ証明書の設置指示をしていただく必要があります。この際に、業者によっては設置費用を設定しており、サーバ証明書とは別途、その費用が発生する場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
- ホームページの運用をホスティング業者など外部サービスに委託している場合、サーバ証明書の設置を拒否しているサービスがあります。この場合にはサーバ証明書のホームページ証明機能はご利用いただけますが、SSL暗号化通信機能はご利用いただけませんので、あらかじめご了承下さい。
|