![]() あなたのご飯見せて下さい!と言ってお店のまかないを見せてもらう人気番組が当店にもやってきました!
![]() ![]() リポーターはお笑いコンビ品川庄司の庄司さん。私が銚子の特産品を使って美味しい料理を作りましたよ♪
|
![]() 当店の看板が映し出されました! |
![]() 最初に映ったのが敷地内に隣接する銚子カメラ博物館です。 当店で運営しております。 |
![]() 続いて当店の店舗外観です。 |
![]() 庄司さんが入って来ました! 私手作りした赤毛のアンの顔出し看板も見えます。 |
![]() 当店の昔の写真が映りました。 右の建物が本館で、左にアイスケーキ部門を併設オープンした時の記念写真です。 昔をうかがえる、当店にとっては貴重な写真です。 |
![]() 私の大好きな赤毛のアンの本や人形のコレクションです。 店頭に飾ってあります。 ちなみにこれはほんの一部です。(^^ゞ |
![]() はい、私、映りました。(^^ゞ 年齢も正直に・・・。(*^^*) |
![]() そしてお店の看板商品『しょう油ラスク』です。 |
![]() 今でも「甘口」が一番人気です。 価格が(税抜)の間違えです。<(_ _)> |
![]() 庄司さんから、番組のお決まりのセリフ、「あなたのご飯見せて下さい」と言われました。 |
![]() ようやく気付いた私・・・ |
![]() ・・・ってことは、私が作るのか・・・!? |
![]() 作ってもいいけど、TVの絵的につまらないかも・・・全然豪華じゃないし・・・ |
![]() それでもOKなら、いいですけど・・・・ |
![]() ホント、すみません、シンプルですからね~ |
![]() 庄司さん 「そうめんですか?」 私 「はい。すみません・・・」 庄司さん 「いや、いいじゃないですか~」 |
![]() みょうが、オクラ、大葉を刻んで・・・ この野菜達は、どれもあっさりしているけど香りや味や食感にクセがありますよね。 そのクセが、夏の疲れた体にカツ!を入れてくれるんです。 夏バテ対策には欠かせない食材です! |
![]() ここからがポイントなんだな・・・^^ と嬉しそうな私。 秘密兵器を出す気分です。。。 |
![]() 銚子の特産品のげのりです。 東京からの皆さんは、知らないかもね~ と、ちょっと自慢・・・(*^^*) |
![]() ああ~いい香り~♪ いつもこうしてから料理するんですよ。 |
![]() 庄司さん 「海に入ってるイメージですか?磯の香りというか・・・」 私 「そうそう!そんな感じ!!!」 |
![]() じゃじゃ~ん!!! これが【のげのり】です! 銚子の特産品です! でも、アップで見るとちょっとグロテスクですね・・・^^; |
![]() ゴマ油で刻んだ野菜を入れて軽く炒めたら、すぐ火を消します。 その後に、のげのりを投入。 どや顔になってる・・・ |
![]() 必ず火を消すことがポイントです。 どの食材も生で食べられるので火通りの心配は無し。 むしろ、加熱によるビタミンCや他の栄養素の破壊を防ぐためにも必ず火は早めに切って下さいね。 夏野菜は生で食べると栄養が高いようにできていますから、しつこいようだけど、火は切ってね。 この料理は、夏に冷たいそーめんばかりじゃ体が冷えてしまうので、 生温かいそーめん、というのが最初に作るきっかけになりました。 ですから、ゴマ油が温まり香りが立てば火を消してOK、後は混ぜるだけです。 |
![]() 余熱と、野菜の水分で、のげのりがしんなりしてきます。 ゴマ油を全体にからめればOKです。 |
![]() 醤油、かつおぶしを投入。 醤油の水分で、のげのりも、すぐにふやけて食べやすく美味しくなります。 |
![]() 盛り付けはお玉を使うとスイスイできます。(^o^) |
![]() 白魚をのせます。 カイワレ大根とありますが、この日は、ブロッコリー・スプラウトを使いました。 何でもOKです。お好きな物を。 |
![]() 夏はガラスの器が涼しげでしょ。(^o^) |
![]() |
![]() できました! ささっと簡単、栄養満点の のげのりそーめんの完成です!!! |
![]() こう見ると、意外に豪華に映ってるかも・・・ |
![]() 大好きな冬瓜のお吸い物。 これにも、のげのりを落とします。 |
![]() これは、オール銚子産の野菜です。 ピクルスにしました。一度、砂糖控え目で作ったらお箸が進みませんでした。 今回は、砂糖をきかせたので美味しいです。(^o^) |
![]() じゃん! 銚子産のキャベツの浅漬け。 塩昆布でもみもみするだけ。(*^^*) |
![]() と、そこへ社長(夫)が登場。
|
![]() 試作の食パンを今から食べます。 |
![]() デン! これで3斤分です。 焼きたてだから美味しいのは当たり前。 プロとして、もっと細かいところまで見極めながら試食します。 ★★★(*^^*) ちょっと食パンのお話させてネ (*^^*)★★★ ほんと、自慢になってしまい恐縮ですが、当店の食パンは耳が美味しいのです。 耳が、どう美味しいかと申しますと、とても香ばしく香りが良く、ほんのり甘いのです。 只今販売中の食パンも、リピータのお客様が多く、ほとんどが固定客の方です。 そして、どのお客様もお話をお聞きすると、体をとても大事にしてらっしゃる方ばかりです。 食パンのお客様とは時々、健康の話で盛り上がってしまいます。 この食パンは、今売っている物と少し違った材料と製法で作ろうとしている物です。 ぜひ、完成をお楽しみに。。。(*^^*) |
![]() さぁ、庄司さんが のげのりそーめんを食べます。 ちょっとおしゃべりの時間が長かったから麺がかたまり気味・・・(*^^*;;; そういう時は、そうめんつゆをかければOKです。 |
![]() 美味しそうに召し上がって頂きました。(*^^*) |
![]() 私の創作料理 銚子づくしの のげのりそーめん |
![]() 自分で言うのもなんですが、結構美味しそうに映ってませんか・・・? 実際のお味は、さっぱりしていて、磯の香りが食欲をそそり、今の季節にピッタリのメニューです。 最初は、醤油味だけで召し上がって頂き、 次に、そうめんつゆをかけて、つゆだくで頂くと、また違った美味しさが味わえます。 ボリュームが欲しい方は揚げ玉がオススメ! |
![]() 庄司さん、次は食パンのご試食です。 |
![]() ふわふわです・・・ |
![]() ほんのり甘味があって、耳が香ばしく美味しいのが当店の食パンの特徴です。 |
![]() クロワッサン好きで知られる庄司さん。 食パンの耳の香りに、「ほんとだ、い~香りですね~❤」 フランスパンみたいに香ばしい耳なのです。 |
![]() 庄司さん 「これで決定です。」 何が決定かちょっと迷いましたが、試食が合格!ということでしょうか。(*^^*) ありがとうございます。。。 |
![]() 庄司さん、お隣のカメラ博物館に興味津々。。。 |
![]() パン屋の2階にある銚子カメラ博物館を見学されカメラの数に圧倒されていました。 |
![]() 記念撮影。 庄司さんは、とても自然体で温かみのある方でした。 体を鍛えられているのは有名ですよね。 銚子に来てからも走ったそうです。 尊敬する人は、明石家さんまさんとのことでした。 私が作った のげのりそーめんを美味しかったので奥様に作ってもらうとおっしゃていました。 ロケが終わると「ミキティに早く逢いたい」と言って一足お先に帰られました。 応援したいタレントさんがまた一人増えました。 ★*・・*★*・・*★*・・*★*・・*★ 番組スタッフの皆様、此の度は大変お世話になりました! これからも素敵な番組作り応援しています! ありがとうございました。 |
![]() |
※ このページは山口製菓舗がテレビ東京『昼めし旅』に出演したときの様子を記録する目的でテレビ画面を撮影した画像を利用しています。
|
©2015 Bakery&Cafe Anne of green gables YAMAGUCHI-SEIKAHO General Partnership Corp.