TOPへ
TOPページへ戻る


法人会とは


○法人会のしくみ○
○会長 あいさつ○


法人会のしくみ
 よき経営者をめざす約75万社の会員組織です。
  正しい税知識を身につけたい。
  もっと積極的な経営をめざしたい。
  社会のお役に立ちたい。

 そんな経営者の皆さんを支援する全国組織、それが法人会です。
 現在、約75万社の会員企業、41都道府県に440の会を擁する団体として、大きく発展しています。
 あなたに近く、社会と広く。どこまでも人を中心に、さまざまな活動を展開する法人会。
 税のオピニオンリーダーとして公平で健全な税制の実現のため経営者の声を政府等へアピールし、税の啓発・租税 教育活動を積極的にすすめ、また、会員の研鑽を支援する各種の研修会やボランティアなど地域に密着した活動を 行い地域社会のお役に立っています。
 健全な納税者の団体、よき経営者をめざすものの団体・・・これが法人会です。

  

●銚子法人会では・・・
研修 決算期別の説明会や、新設法人のための説明会、簿記講習会などの研修会や税務に関する講演会などを随時開催しています。
情報 銚子法人会発行の「しおさい」(年3回発行)にて最新の税制ニュースや経営情報を提供しています。

また、全国共通の機関紙「ほうじん」(季刊・年4回)を配布しています。
税制 毎年、会員企業の意見・要望を十分に反映しながら、「税制に関する要望事項」を取りまとめています。
その要望は、政府や国会などへの強い働きかけにより、法人税制の改革が実現されるなど、これまでにも大きな成果をあげています。
社会
貢献
女性部会が中心となって、高齢者施設を訪問し、ダンスや歌を披露します。一緒に歌を歌ったりお茶会を実施したりと、施設利用者の方々と、コミュニケーションをとっています。
福利
厚生
企業と従業員のための厚生制度にご加入できます。

会員企業単独で加入するよりも法人会が扱うので保険料が安くなります
企業のための制度
●経営者大型総合保障制度(大同生命・AIU)
●経営保全プラン(AIU)
  ・ハイパー任意労災
  ・個人情報漏洩対策プラン
  ・地震対策プラン

個人のための制度
●法人会がん保険フォルテ「LOVE150」(アフラック)
●法人会医療保険「EVER」(アフラック)
●ウェイズ(アフラック)



会長あいさつ
公益社団法人銚子法人会 会長 井上 峰夫

(社会福祉法人九十九里ホーム理事長)
 このたび平成27年度第3回定時総会の役員改選において指名選出され銚子法人会会長に就任いたしました。
 10年間務められた木村会長のあとを受け、会員の積極的な自己啓発を支援し、納税意識の向上と企業経営並びに社会の健全な発展に貢献する様々な活動を展開していきます。会員の皆様のご協力をよろしくお願い致します。

 本会は昭和26年3月、税務署のご指導、税理士先生方のご協力により、自主申告制度の普及徹底を目的として、164社の会員によって発足致しました。その後、昭和50年10月に東京国税局長より、社団法人銚子法人会として社団法人の認可を頂戴いたしました。

 顧みますと、戦後の大混乱期は、いかに生きるかの模索の時代でありました。そうした時期に、税制は戦前からの賦課課税制度から、自主申告納税制度に180度の転換をいたしました。法人企業は、自らの企業を死守しながら、難しい税制に対応を迫られ、必死で税金を納めていかなければならないという「血の出るような」苦闘の中に生きてきたのであります。

 法人会は、納税によって国家を支え、自らも生きようとする法人企業の必然的な摂理によって生まれるべくして生まれたものであり、法人会の歴史は、まさに日本の戦後史とともにあったと思います。したがってこのような情勢の中で全国各地に法人会の誕生をみるに至った次第であります。
 
 現在、本会は三支部体制で構成され、会員数は約1,800社と、管内法人の6割以上の会員を擁するまでに成長し優良納税団体としての誇りを保ちつつ、歩み続けている次第であります。この間関係御当局の懇切且つ適切なご指導と税理士会をはじめ関係団体各位のご支援、そして会員の皆さまの絶大なご尽力いただきましたことに対しまして重ねて深甚なる謝意を表する次第でございます。

 これからもこのホームページを、新たな交流の場として活用いただけますようご祈念申し上げます。

  



                                     



TOPへ
TOPページへ戻る